おもちゃのスイカみたいに可愛いカバヤ食品のスイカグミ
グミを車の中に放置して溶かしたことはありませんか?
私は車の運転席近くのBOXにいつでも食べられるようにグミを入れているのですが、毎年やってしまうのが、高温の車中で溶けたグミが混ざり固まり「グミたーべよ」とジップロックを開けると一枚の大きなグミになっていることがあります。
毎年、後悔するのですが一年経つと忘れるのか同じことの繰り返しをしてしまいす。
今年は気を付けようかな・・・
さて今回はカワイイおもちゃみたいなスイカの形をしたグミを発見したので購入しました。
すいかグミ
今回は夏らしい、すいかの形をした≪カバヤ食品≫のすいかグミを購入しました。
袋を開けてみると、スイカの香りが漂います。
ミニチュアサイズのすいか、もうそれは子供が好きな食べ物といった感じです。
このグミ初めて食べましたがなんと2005年から販売しているロングセラー商品なんですって!
知ってましたか?
今まで自分の好きなグミのみチョイスして買っていましたが、毎日グミぶろぐを始めてからは、「えーこんなグミもあるの?」と世界が広がった感じがしています。
検証
開封しやすさ | 良いです |
ジップロックの有無 | 有り |
固さ | ★★★☆☆ |
味の種類 | すいか |
特徴 | おもちゃ感・ミニュチュア感 |
しっかりとした、噛み応えのあるグミで、すいかの香がすごく「私はすいか!」と主張しているようでした。
見た目がかわいくて、子供にあげたら喜ぶかも
グミの数
1個がギュッと密度が高く詰まっているせいか、数は思ったより入っていませんでした
14個入り
内容量 50g

グミの大きさコグミのサイダー味
今回の比較のコグミはサイダー味にしました
すいかグミはコグミの3つ分くらいの大きさでした

まとめ
ザ・すいか味といった、グミでした。
とにかく香りが結構あるので、こっそり授業中や仕事中に食べようと思った方、袋を開けたらばれます。
そして大きさもまあまああり固めなのでモグモグなっちゃうので、こっそりするのはやめましょう。
子供は絶対好きなグミですね。